弊社渡辺塗料が実際に施工させて頂いた案件の塗装現場を日記形式でお伝え致します、塗装現場の雰囲気や実際に行われている作業など気になる現場の様子をお届け致します。
2017/06/05
こんにちは!
新たな一週間が始まりましたね。
今週から天気が崩れるので、体を冷やしたりしないよう気をつけてくださいね!
さて、今回は雨樋の話をしたいと思います!
樋(とい)・雨樋(あまどい)とは、屋根面を流れていく雨水を集めて、下水や地上へ誘導する設備のことです。
腐食の原因となる雨水が、住宅に侵入することを防ぐ重要な役割を果たします。
雨樋がないと、屋根から外壁に雨水が直接流れていくことになるため、外壁がすぐに劣化してしまいます。
さらに、屋根から地面に直接水が落ちていった場合にも、住宅物の基礎が老朽化しやすくなるのです。
雨樋は、普段はあまり気にすることがない箇所かもしれませんが、実は住宅全体を守るための、大切なものなのです。
雨樋の破損や劣化を放置すると、建物の寿命を縮めてしまいます。
雨漏りはしていなくても、雨樋の劣化を発見したら、早めにリフォームを実施しましょう。
状態がどんどん悪化してしまうと、他の箇所にも影響しやすくなる上、改修費用も膨大になってしまいます。
雨樋に不具合や故障があるとき、脚立で届く場所なら自分で対処できることもありますが、高い位置にある2階や3階の雨樋を自身で直すのは危険なので、必ずプロの修理業者に依頼してくださいね。
渡辺塗料(株)は雨樋の補修も行なっておりますので、困ったときはお申し付けくださいね!
それでは、次回の更新もお楽しみに(*^_^*)